- 資料名
- 石刀神社祭礼用山車(いわとじんじゃさいれいようだし )
- 分類
- 【指定文化財】一宮市指定文化財 民俗文化財(有形民俗) (管理番号31146)
- 所有者
- 石刀まつり 山車保存会
- 員数
- 3輌
- 指定年月日
- 昭和52年3月23日
- 解説
- 大聖車・中屋敷車・山之小路車の3輌です。山車の形式は、上層・中層・下層の3層からなっており、上層は上げ下ろしができます。欄間の装飾が異なるほか、同じような屋台形式です。3輌とも中層前面に采を持った木偶(三番叟と称する)が設備され、下は囃子場、上層はからくり演出場となっています。大聖車は綾渡り、中屋敷車は大車輪、山之小路車は人形の肩の上で逆立ちをそれぞれ演出します。大聖車の総高8.3m、中屋敷車の総高8.8m、山之小路車の総高8.6m。
- 子ども用かいせつ
- 石刀祭(いわとまつり)に使(つか)われる山車(だし)で、上層(じょうそう)で、からくり人形(にんぎょう)が演技(えんぎ)をします。