妙興寺鐘楼

/data/31041p1.jpg

資料名
妙興寺鐘楼(みょうこうじしょうろう )
分類
【指定文化財】愛知県指定文化財 建造物 (管理番号31041)
所有者
妙興寺
員数
1棟
指定年月日
昭和45年9月28日
解説
4本柱の方一間で、2階建てです。なかには永和2年(1376)の銘をもつ梵鐘をつります。昭和47年(1972)解体修理されたとき、棟木に「元禄弐年(1689)己巳潤正月吉日」「大檀那源光友卿」「住持比丘牧叟再興」の墨書銘が見つかりました。屋根は桧皮葺でしたが、解体修理の折に銅版葺きにしました。
子ども用かいせつ
江戸時代(えどじだい)に建(た)てられた二階建(にかいだ)ての建物(たてもの)で、なかに鐘(かね)がつるされています。