「瑠璃陽刻獣文小鉢」

/data/3/31031_1.jpg

  • 001
  • 001
  • 001
資料名
「瑠璃陽刻獣文小鉢」(るりようこくけものもんこばち )
分類
【美術・工芸】 工芸 陶磁器(陶器・磁器・ガラス・七宝・漆喰など) (管理番号13950)
法量
口径13.5 底径7.0 高6.5cm
解説
江戸時代後期、佐賀県で焼かれた伊万里焼小鉢。2個の内の一つ。見込みには鳥のような、内周りには四つ足動物の、それぞれ珍獣文が浮き彫りされている。釉薬はガラス質のもので、一般に「瑠璃」と呼ばれている。
子ども用かいせつ
江戸時代後期、佐賀県で焼かれた伊万里焼(いまりやき)の小鉢(こばち)。これは2個ある内の一つ。見込み(みこみ)と呼ばれる真ん中には鳥のような珍獣文様(ちんじゅうもんよう)、その周りには四つ足動物の珍獣文様が浮き彫りされている。釉薬(ゆうやく:うわぐすりのこと)はガラス質のもので、一般に「瑠璃(るり)」と呼ばれている。